ファイナルファンタジー13 ボス級攻略
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイナルファンタジー13攻略GEMAN
重攻撃騎マナスヴィン(ハングドエッジ封鎖区画)
エネミー詳細戦車に似た大型兵器。 攻略法1回戦はただひたすら「たたかう」を繰り返せば簡単に勝てます。2回戦になるとビームが割と高ダメージなので、ライフが100を切ったあたりで一度ポーションを使うとよいでしょう。 他は基本的に1回戦同様「たたかう」のみでOKです。 PISCOM特殊戦術士
コメント治安兵x3と一緒に現れるので、まずそいつらを倒してしまえば後は今まで通り。 ベヒ―モス改
コメント 基本的に攻撃しかしなくとも仲間が勝手に回復してくれるので問題なし。 ファルシ=アニマ
右、左触肢
コメント左右触肢を先に破壊してしまえば、本体はその間復活するまで無防備になる。 集中して攻撃されると危険。 重攻撃騎マナスヴィン(ビルジ湖)
コメントまずライブラを使い、仲間に弱点を突かせつつ「ラッシュアサルト」で連撃。 ちなみにブレイクのチュートリアルも兼ねている。 ベヒ―モス剛
コメントライブラ後「ラッシュアサルト」で攻撃。ダメージが溜まったら「勝利への決意」。 戦闘爆撃機カルラ(一回戦)
(二回戦)
|
LV | 62 |
HP | 16200 |
ブレイク値 | 200% |
弱点 | 風 |
ドロップ | シルバーバンクル/アップインアームズ |
雷攻撃がなかなか強力だが回復が間に合わないほどではない。一回戦、二回戦ともに
ブレイクさえしてしまえば勝ったも同然なので積極的にブレイクを狙おう。
ここまで来れた人なら特に苦労は無いが、どうしても厳しい場合は途中で拾った
雷の指輪を付けてみるのもいいだろう。
ダメージに関しては一方が回復し続けてくれるので問題なし。
シヴァニクスとの戦闘ではDEFのライズガードが有効だ。
相手が攻撃の準備を始めたらDEFになりガード(ゲージ2つ分程でよい)、ATKで攻撃を
繰り返していけばゲージはたまる。
『召喚獣との戦いは「死の宣告」により制限時間が与えられている。
召喚獣を攻撃してダメ―ジを与えると特殊なゲージが溜まり、満タンに
なった後□を押すと勝利。』
LV | 62 |
HP | 17940 |
ブレイク値 | 200% |
弱点 | 標準ドロップ無し |
LV | 62 |
HP | 44850 |
ブレイク値 | 200% |
弱点 | 標準 |
ドロップ | カスタマイズキット/LENORAガレージ |
まずライブラをし、「逆襲の嵐」で強化と弱体化を行い「勇戦の凱歌」で回復。
サッズが3回魔法を打ち終わった瞬間にオプティマ切り替えで「ラッシュアサルト」に。
そこからはHPが黄色になったら「勇戦の凱歌」で回復→3回魔法を打ち終わったら
「ラッシュアサルト」に、を繰り返していればすぐブレイクするのでダメージが増す。
一回戦も二回戦も戦い方に変更は無くて構わない。
二回戦は一回線よりも割合切り替えのタイミングが難しいが慣れれば楽に勝てる。
オーディン戦ではチェーンを重ねることが攻略の鍵だ。方法は「アサルト&キュア」でスタートし、最初の攻撃をしのぐ。
一撃目直後に「デュアルフォース」に切り替えサンダ―を3連発後、「アサルト&キュア」に切り替えさらにポーションで回復。
その後はポーションに余裕があれば「デュアルフォース」でチェーンを稼ぎつつポーションで回復を繰り返せば勝てます。
ただこの方法ではポーションが結構もったいないので「ダブルキュア」と「デュアルフォース」を繰り返す方法のが有効かもしれません。
タイミングとしては相手が攻撃中は「ダブルキュア」、盾で防御中は「デュアルフォース」にすればよい。
この時点でアクセサリに雷の指輪が2つあればダメージを結構抑えることができる。
ちなみに私は上の方法でゲームオーバーせずに勝てましたが勝利した直後下の方法に気付き軽く後悔しました(泣)
ⅩⅢから始めた方や慣れてない方はここでかなり苦労するかと思います。